皆さんはパーキンソン病を知っていますか?
どんな病気なんだろう!?
どんな身体障害が出るんだろう!?
聞いたことあるけど知ってるけど見たことない!!
って方がほとんどかなって思います.
先日,わくらばの方々と一緒にパーキンソン病に関してのワークショップを行いました.

この写真は,パーキンソン病を勉強する前のパーキンソン病についてのイメージを挙げてもらいました.
高齢者に多いイメージや動きにくくなるイメージがあるようです.

これは,勉強した後にパーキンソン病の方の日常生活で困りそうなこと等をイメージしてもらいました.
圧倒的に多かったのはトイレ動作,立ち上がり,食事です.
みんな良いイメージが出来てるなー!!
でも,トイレ動作といっても細分化出来るんです.
トイレはベッドからトイレに移動.扉あけて,便器に座って,ズボン脱いで,用足して,ふいて,ズボン着て,立って,扉あけて,トイレから移動するって感じで.
どこにどのような障害が出てくるかで対応が違ってくるし,工夫していることも違うんです.
パーキンソン病に関して詳しく知りたい方は
このサイトをご参照下さーい!!
コメントをお書きください