
〜スマイルポイント〜
AIサポーターズわくらばさんはALS(筋萎縮性側索硬化症)の方を対象にしたボランティアサークルです.なんと日本初の無償ボランティア制度を実施して行くそうです.団体のトップは学生ですが,とてもアツい心をもった方です.行動を起こすのに学生だとか関係ないですね.
ALSの病態は,最終的に体は動かなくなってしまいますが,認知症等はなく(個人差はあります)呼びかけ等に答えたくても答えられない.寝返りを打ちたくても出来ない,かゆいところがあってもかけない!という病態です.サポート体制がしっかりすればその方のQOL(生活の質)は向上するはずです.
この団体には今後もどんどん大きくなっていって欲しいって思っています.

2013年5月12日にはALサポーターズわくらばさんの記念すべきスタートアップ研修が行われました.対象は,帝京平成大学と外語大学の学生ボランティアに興味がある学生さんでした.
スマスペとして講師を依頼されたので行かせて頂きました.他にも講師の方々がたくさんいました.講師陣みんな熱い!!
これだけの人を集めるのは大変だったろうなーって思いました.
前に立って難病,ALS,ボランティア,The Smile Spaceについて喋らせてもらってる最中.みんな目をキラキラさせて聞いてくれていたと思います.やっぱり,何か行動を起こそうって人の表情は本当に素晴らしいなって思います.
代表の川口さんが言っていましたが,医療系の学生意外の学生にも興味を持ってもらうことが目標と.
本当にそう!コレはものすごく大事.
実際に対面して真剣に向き合ってみないと分からないことはたくさんあります.
このボランティアで学べることは本当にたくさんある.
普通に学生生活を通していたら学べないことがあると思います.
筋萎縮性側索硬化症ってなんだろう?
神経難病ってなんだろう?
手足が動かない,しゃべれない人とどうやってコミニュケーションをとればいいの?
どうやって一人暮らしをしているの?
疑問がたくさん出てきませんか?
そんな疑問を解消したい人はThe Smile Spaceか
ALサポーターズにお問い合わせ下さい.
コメントをお書きください
seks telefon (火曜日, 31 10月 2017 22:50)
nukijski