
〜スマイルポイント〜
米国フロリダ州オーランドにある難病の子どもとその家族を支援する非営利慈善団体
「ギブ・キッズ・ザ・ワールド」の日本運営団体として、2010年3月に誕生しました。
現在、日本では約20万人の子どもたちが、小児がんなどの長期療養を必要とする病気と闘っています。
毎日、幼稚園や学校に通いたくても通えない。 友達と一緒に、当たり前のように遊んだり、勉強したくてもできない。 長期にわたる入院や度重なる手術や治療…。 その闘病生活は、難病と闘う子どもにとっても、そしてまた、家族にとっても、これまで経験したことのない辛さ、苦しさでしょう。 病気と闘っているのは、子ども本人だけではありません。
家族のみんなが、それぞれの傷みや哀しみを抱えながら、懸命にふんばりながら、闘い、慈しみ、毎日をいま、生きているのです。
だからこそ、私たちは、難病と闘う子ども本人はもちろん、一緒に頑張っている家族全員を、永続的に支援していきます。ウィッシュ・バケーション(家族全員旅行)は、難病と闘う家族と社会の人々が知り合う“きっかけ”(チャンス)と考えています。本当に大切なことは、それ以降もつながっている、一緒に生きるということだと思うのです。
“だいじょうぶ!ひとりじゃない”。
難病の子どもとその家族へ夢をは、いまを生きる家族たちの“ココロの応援団”を目指します。
現在は、4つを柱として、難病の子どもたちとその家族を永続的に支援しています。
- ウィッシュ・バケーション
- ペアレント・パーマネント・ダイアログ
- ギビング・サンクス・パーティ
- チャレンジ25
〜スマイルポイント〜
この団体さんは様々な活動を通して絆を再確認しているようです.
家族や支援してくれている企業さんなど様々な絆があるものです.
また,難病を抱えているがディズニーランドやUSJに家族で行きたい!そんな願いも叶えているみたいです.すばらしーーーーーーーー!!!本物ですね!!
そんななかホームページにある文が書いてありました.コレが私の心に突き刺さりました.
「人は与えられた環境の中で生活をし、人に自分ができることを差し出すことによって、真の生きる歓びを知るのです」という言葉です.Give&TakeでもWin-Winな関係でもなく,GIVE & GIVE.自分の持っているものを人に差し出すことで、人生がより豊かになる。 いわばHAPPY‐HAPPYの関係です。
と.
奥が深いなって思います.
難病を持っていたってその笑顔,その仕草で幸せを人に差し出していると思います.それをみて豊かになる人だっている.
私はそう思っています.
こういった活動がどんどん広まっていきますよーに.
そして,こういった活動を私たちも今後していけますよーに.
コメントをお書きください
oglądaj ofertę (金曜日, 17 11月 2017 21:11)
napletek
wróżka dobra (金曜日, 17 11月 2017 22:34)
planifikator