
〜ホームページより抜粋〜
これまで埋もれていた医学情報が共有される事で、日本中、遍くどこでも同じ水準の医療が受けられる環境が作れるようになり、また医療者のネットワークにより医療者同士での質疑や意見交換が気軽にできる社会。
多くの人たちが怪我や病気の処置に対して、正しい知識を持つことにより、健康で快適な生活を享受できるようになる。
〜スマイルポイント〜
医桜ではSNSをどんどん広めて日本最大の医療者ネットワークを構築して意見交換をやっていく事を目標にしているみたいです.
スマスペもSNSを構築して,様々な疾患や医療者の繋がりを作りたく思っています.
医桜ホームページでも書いてあるように,学会に発表しても医学情報は埋もれてしまいます.患者さんのためにやっている事なのに,患者さんが知るすべがあまりにも少ない!!
医療従事者も知るには調べて調べて調べなければいけない.
本当は,学会レベルにも患者さんがどんどん参加していってディスカッション等も一緒に出来たらより良い医療が提供できるんじゃないかなーって思います.
医療従事者と当事者の壁がまだまだ厚い!!それを壊していきたいなって思います!!
コメントをお書きください